歯科衛生士〇×問題

歯科衛生士〇×問題4

【〇×問題で簡単に復習しよう】

①早期治療は疾病や障害に対する二次予防である

②介護保険制度における保険者は都道府県である

×市町村及び特別区

③母乳中に含まれている免疫グロブリンで最も多いのはIgEである

×IgA

④チアノーゼで増加しているのは酸化ヘモグロビンである

×還元ヘモグロビン

⑤成人において胃食道逆流を防ぐために食後30分から1時間程度とるとよい体位は坐位である

⑥黄色のバイオハザードマークが表示された感染性廃棄物の廃棄容器に入れるのは血液が付着したガーゼである

×使用済みの注射針やメスなど鋭利なもの

⑦炎症の抑制は副腎皮質ステロイドの作用である

⑧歯ブラシを用いたブラッシングで歯周ポケットの清掃に適しているのはフォーンズ法である

×バス法

⑨介護保険法に基づき設置されるのは老人福祉センターである

×地域包括支援センター

⑩嚥下に関わる脳神経は迷走神経である